-
直営飲食店『Shusendo酒場 Talk2 U(トークツーユー)』のご案内
【地下鉄伏見駅直結・伏見地下街 酒屋『ShusendoMini』に隣接、クラフトビール」と「日本酒」を主軸に据えた、気軽でハイクオリティな酒場です。】 酒泉洞堀一の直営飲食店『Shusendo酒場 TALK2 U(トークツーユー)』をご紹介いたします。 2023年4月に ... -
日本酒と相性抜群の料理は?食事におすすめのお酒4タイプや料理の具体例を解説
日本酒は、飲用温度がとても幅広くてアレンジも豊富なため、変化をつけて楽しめることが大きな魅力の一つです。 お酒だけでも十分楽しめますが、そこに相性抜群の料理を組み合わせることで、どちらも相乗効果で堪能できます。相性のよいお酒と料理をセット... -
日本酒は全部で8種類もある?分類のポイントやその特徴などを解説!
いざ自分で日本酒を選ぼうとしても、様々な名称の種類が出てきてしまい、とまどったことのある人は多いのではないでしょうか。「純米酒」や「純米吟醸酒」といった似た名前もかなり多く、イメージが湧きませんよね。 今回の記事では、「日本酒8種類の特徴... -
日本酒の賞味期限とは?美味しく飲める期間や保存方法を開栓前・開栓後別に紹介
大半の食品や飲料には必ず記載のある「賞味期限」ですが、初めて日本酒を購入する際、裏面のラベルにこの記載がなく、とまどってしまった人も多いのではないでしょうか。 実は、日本酒には賞味期限を記載する義務がありません。アルコール度数が高いので、... -
日本酒には様々な楽しみ方がある?おすすめの温度や飲み方のコツを幅広く紹介
「これから日本酒を飲み始めたい」と思っても、なんとなく敷居が高いように感じられ、とまどってしまう人もいるのではないでしょうか。さらに、「熱燗」や「冷や」といった温度の多さもわかりづらくなるポイントですよね。 確かに日本酒には全部で10種類の... -
東京 有楽町『若手の夜明け』に参加してきました。
久しぶりに会う蔵元さんばかり、日本酒のイベントはやはり素晴らしいなぁ!! -
10月1日(土)日本酒の巡りイベント『ゴーアランド名古屋』当店関係店舗を挨拶廻りしました。
10月1日(土)日本酒の巡りイベント『ゴーアランド名古屋』当店関係店舗を挨拶廻りしました。 まず今池、「安西コーブンドー」さん.。『土田酒造』、星野杜氏が参加されていました。 続いて 新栄の「Ran」さんに来ました。女性だけで運営されているお店... -
北海道 余市地区のワイナリー訪問
7月末に3年ぶりに北海道余市地区のワイナリー訪問しました。 何回行っても、行く度に思うのですが・・日本一のワイン用葡萄の産地と痛感します。まず雨が少ない、それによって雨避けをしないでもヨーロッパ品種も栽培出来て、しかも収量もしっかり期待出来... -
〜いつも美しい畑だと思う〜 長野県高山村福井原 ドメーヌ長谷・Hikaru farm 訪問 2022年9月15日
長野駅より少し走らせると千曲川があり、そこを渡った須坂市より山をグングン20分ほど登ると高山村、そこはシャルドネの栽培が有名なエリアであり、ワイナリーも老舗的に「信州たかやまワイナリー」が存在、また最近数件のワイナリーが新規で立ち上がって... -
名古屋の人気料理店11店舗と全国13日本酒蔵元のコラボイベント「ケロッ酒」
【9月4日 「ケロッ酒」 組み合わせやお食事などの詳細ご案内】 名古屋の人気料理店11店舗と、全国13の日本酒蔵元とのコラボイベント「ケロッ酒(けろっしゅ)」が3年ぶりに復活。(前売り完売。当日立ち飲み券が先着10名のみ販売7500円。)組み合わせ...